障害者福祉サービス等
障がい者福祉サービスに関するダウンロード (問い合わせ: 福祉保健課 )
介護用品給付事業
特別障害者・障害児福祉手当が支給されている方を介護している家族が利用できます。
緊急通報装置貸与事業
高齢者ならびに身体に障がいをお持ちの方のみの世帯やこれに準ずる世帯に属する障がいをお持ちの方が利用できます。
介護給付・訓練等給付に関する申請書
日常生活に必要な支援を受けられる「介護給付」や自立した生活に必要な知識などを身につける「訓練等給付」の支給を申請するとき
《介護給付・訓練等給付》
介護給付費・訓練等給付費支給申請書 (両面印刷) | Word | |
計画相談支援給付費・障害児相談支援給付費支給申請書 兼 計画相談支援・障害児相談支援依頼届出書 | Word | |
世帯状況・収入申告書 兼 同意書 | Word |
《障害児通所給付》
障害児通所給付費支給申請書 (両面印刷) | Word | |
計画相談支援給付費・障害児相談支援給付費支給申請書 兼 計画相談支援・障害児相談支援依頼届出書 | Word | |
世帯状況・収入申告書 兼 同意書 | Word | |
障害児の調査票 | Excel |
補装具費に関する申請書
補装具の購入や修理に関する費用を申請するとき
意思疎通支援事業
聴覚などに障がいがあるため、意思疎通を図ることに支障がある方で、手話通訳者等の派遣を受ける場合に利用できます。
日常生活用具給付事業
重度の障がいのある方や難病患者の方で、自立支援用具等の給付を受ける場合に利用できます。
移動支援事業
屋外での移動が困難な障がいのある方で、外出時に移動の支援が必要な場合に利用できます。
訪問入浴サービス事業
身体に重度の障がいのある方で、自宅での入浴が困難な場合に利用できます。
日中一時支援事業
障がいのある方で、日中一時的に見守りが必要な場合に利用できます。
地域活動支援センター事業
障がいのある方に創作的活動または生産活動の機会を提供して社会との交流を促進します。
自動車運転免許取得費助成事業
肢体、聴覚または知的に障がいのある方で、普通自動車の運転免許を取得した場合に利用できます。
自動車改造費助成事業
身体に障がいのある方で、自ら運転する自動車の操作装置等を改造する場合に利用できます。