物品調達及び役務の提供に係る美郷町公募型指名競争入札実施要綱
美郷町公募型指名競争入札の導入について
美郷町が発注する物品調達及び役務の提供(測量・建設コンサルタント業務等を除く業務委託等)を受ける契約について、物品調達における調達能力や役務の提供における技術的能力について適性のある者を選定するとともに、入札制度の公平性及び競争性を一層確保する観点から、令和7年7月より「公募型指名競争入札」制度を導入します。公募型指名競争入札への参加を希望される方は、本趣旨をご理解いただいたうえでお手続きください。
公募型指名競争入札の制度概要
【 町 】美郷町ホームページに入札参加資格及び仕様書・設計図書等を掲載【事業者】指定期日までに入札参加申込書及び必要書類を町へ提出
【 町 】入札参加申込書等を提出した事業者のうち、要件を満たす者のみ指名
公募型指名競争入札の対象案件
対象となる案件は、物品調達及び役務の提供(測量・建設コンサルタント業務等を除く業務委託等)を受ける契約(以下「物品及び役務等契約」)のうち、設計額が500万円以上の入札に付するものとなりますが、特に必要な場合は500万円未満の案件でも公募型指名競争入札で実施する場合があります。なお、緊急的に実施する必要があるもの、新年度早々に契約を要するものなどの公募型指名競争入札に付する時間的余裕のない案件は、従来どおり指名競争入札等により実施します。
公募型指名競争入札に関する心得等について
公募型指名競争入札を行う際は美郷町ホームページに案件の概要や入札参加資格等を掲載(公告)しますので、事業者自らが公告内容を確認してください。公募型指名競争入札への参加を希望する場合は、指定期日までに入札参加申込書及び必要書類を町へ提出してください。
【注意】公募型指名競争入札においては、個別の事業者に対して公告を行っている旨や入札参加についての連絡を行うことはありません。公募型指名競争への参加を希望する事業者の皆様は、定期的に町のホームページをご確認くださいますようお願いいたします。
(→導入初年度である令和7年度に限り、対象業種に登録されている事業者に対し、公告がなされている旨をFAXにて連絡させていただきます。令和8年度以降は、公告に関する連絡は行いませんので、日頃から町ホームページをご確認くださいますようお願いいたします。)
入札参加資格の設定について
入札参加資格には、地域要件に関するもの、実績に関するもの、資格・機械の保有状況に関するものなどがあり、これらの要件を設けることにより、物品調達における調達能力や役務の提供における技術的能力について適性のある者を選定することが可能となります。この要件は、それぞれの案件の内容及び規模等をもとに総合的に判断し設定することになるため、過去の案件と類似した発注であっても、入札参加資格が異なる場合があります。
公募型指名競争入札の手順について
1)入札資格審査会により公募型指名競争入札の実施を決定
公募型指名競争入札として実施する案件については、町ホームページに入札参加資格及び仕様書・設計図書等を掲載します。2)設計図書等の閲覧及び入札参加申込み
設計図書等を確認できる期間(閲覧期間)は、原則として公告開始日から入札日の前日までとなります。入札参加希望者は、公告内容をご確認のうえ、入札参加資格を満たすと判断された場合は、指定期日までに入札参加申込書及び必要書類を提出してください。提出書類に不備がある場合や疑義がある場合はご連絡させていただきますので、すみやかにご対応くださいますようお願いいたします。なお、個々の事業者について入札参加資格を満たしているかどうかについてのお問い合わせにはお答えしませんので、参加申込みに係る資格の充足状況については事業者自身でご判断くださいますようお願いいたします。
3)入札参加申込書等の審査
入札参加申込書等の内容の審査は、発注担当課及び総務課で行います。発注所管課においては物品調達における物品調達能力又は役務の提供における技術的適性を審査し、総務課においては入札参加資格の有無について審査します。なお、入札参加申込書等に虚偽の記載をした場合は、申込した案件の指名業者としないとともに指名停止等の措置を講ずる場合があります。