地方就職支援金のお知らせ

地方就職支援金について

 美郷町では、東京圏内のキャンパスに在学する卒業年度の学部生が、本町に移住し秋田県内の企業に就職する場合に、当該就職活動にかかる交通費や移住にかかる移転費に対して支援を行います。

1.対象経費

・ 就職活動等にかかる交通費
・ 町への移住にかかる移転費

2.支援金額

・ 交通費については往復交通費の1/2を支援します。なお、支援金の上限額は17,220円です。
・ 移転費については実費相当額を支援します。なお、支援金の上限額は108,000円です。
※ 支給回数は交通費、移転費それぞれ1人1回を限度とします。

3.対象者の主な要件(以下の要件を全て満たすこと)

【移住元に関する要件】
 ・ 大学又は大学院(以下大学等)の卒業・修了年度において、東京都内に本部がある大学等の東京圏内のキャンパスに
         原則4年以上(大学院の場合は2年以上とする。)在学し、当該大学等を卒業・修了していること。ただし、就職活動
         等にかかる交通費については、在学中(卒業見込み)の場合も対象とする。
 ・ 大学等の卒業・修了年度において、東京圏内に継続して在住していること。
 
【移住先に関する要件】
 ・ 美郷町内に移住すること。

【就業先に関する要件】
 ・ 勤務地が県内に所在する企業等に、大学等を卒業・修了してから1年以内に就職していること。
 ・ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者ではないこと。
 ・ 官公庁等(第三セクターのうち地方公共団体から補助を 受けている法人、県、市町村及び地方独立行政法人を除
         く)ではないこと。
 ・ 週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業する見込みであること。
 ・ 本町からの通勤が可能な地域への勤務地限定型社員として採用予定であること。

4.申請期間

 令和8年1月30日まで

5.申請に必要な書類

※ 支援金交付申請書の様式は、関連ファイルダウンロードから取得できます。

1 支援金交付申請書(様式第1号)
2 内定先企業による証明書(様式第2号)
3 本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証等)
4 交通費、移転費にかかる領収書の写し
5 卒業又は修了証明書
6 移住元の住所を確認できる書類(住民票や賃貸借契約書、公共料金の領収書等の写し)
7   (在学中に交通費を申請する場合は)在学証明書
 ※その他必要に応じて提出書類を求められることがあります。

6.交付後の留意事項

支援金の返還について
 
やむを得ない事情がない限り、以下に当てはまる際は支援金の返還に該当する場合があります。
 【全額返還】
・ 虚偽の申請であることが判明した場合
・ 申請日から1年以内に要件を満たす就業先への就業を行わなかった場合
・ 申請日から1年以内に美郷町に転入しなかった場合
  ※ただし、申請時にすでに美郷町に住民票がある場合を除く。
・ 申請日から1年以内に要件を満たす就業先を辞した場合
 ※ただし、退職日から3カ月以内に勤務地が県内に所在する別の企業に就職する場合を除く。
・ 町への転入日から3年未満に美郷町以外の市区町村に転出した場合
 【半額返還】
・ 転入日から3年以上5年以内に美郷町外の市区町村に転出した場合

このページに関する情報