固定資産の縦覧及び閲覧
固定資産税にかかわる縦覧・閲覧制度について
■縦覧制度について
納税者は、自己の所有する固定資産の評価が適正であるか確認するため、町内の資産に限り価格等を縦覧することができます。
縦覧期間
令和7年4月1日〜5月31日 (土、日、祝日を除く)
午前8時30分〜午後5時15分
午前8時30分〜午後5時15分
縦覧場所
美郷町役場 税務課窓口
住所 秋田県仙北郡美郷町土崎字上野乙170-10
住所 秋田県仙北郡美郷町土崎字上野乙170-10
縦覧帳簿の種類
土地価格等縦覧帳簿(所在・地番・地目・地積・価格)
家屋価格等縦覧帳簿(所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格)
家屋価格等縦覧帳簿(所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格)
※ 土地・家屋とも所有者の氏名・住所は記載されていません。
縦覧できる方
土地価格等縦覧帳簿・・・土地に対して固定資産税が課税されている「納税者」
家屋価格等縦覧帳簿・・・家屋に対して固定資産税が課税されている「納税者」
家屋価格等縦覧帳簿・・・家屋に対して固定資産税が課税されている「納税者」
縦覧するために必要なもの
○納税者本人が縦覧する場合
本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)
○代理人が縦覧する場合
納税者本人からの委任状及び代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
※委任状は納税者及び代理人双方の押印があるものに限ります
本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)
○代理人が縦覧する場合
納税者本人からの委任状及び代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
※委任状は納税者及び代理人双方の押印があるものに限ります
手数料
縦覧は無料です 。
その他
○固定資産の所有者の氏名及び住所はお答えできません。
○借地・借家人の方は帳簿の縦覧はできません。
○非課税物件及び免税点未満の納税義務者は縦覧できません。
○電話による照会にはお答えできません。
○借地・借家人の方は帳簿の縦覧はできません。
○非課税物件及び免税点未満の納税義務者は縦覧できません。
○電話による照会にはお答えできません。
■閲覧制度について
土地または家屋の所有者は、自己所有の固定資産の課税内容を確認するため固定資産課税台帳を閲覧することが出来ます。
土地や家屋を有償で借りている方(賃借関係を証する書面の提示が必要です)も対象資産の閲覧ができます。
土地や家屋を有償で借りている方(賃借関係を証する書面の提示が必要です)も対象資産の閲覧ができます。
閲覧期間
随時 (土、日、祝日、年末年始を除く)
午前8時30分〜午後5時15分
午前8時30分〜午後5時15分
閲覧場所
美郷町役場 税務課窓口
住所 秋田県仙北郡美郷町土崎字上野乙170-10
住所 秋田県仙北郡美郷町土崎字上野乙170-10
閲覧できる方
○土地・家屋・償却資産の納税義務者
○借地・借家人等(土地や家屋を有償で借りている方)
○借地・借家人等(土地や家屋を有償で借りている方)
閲覧できる台帳
納税義務者・・・所有する資産の課税台帳
借地借家人・・・賃借契約等の対象となっている資産の課税台帳
閲覧するために必要なもの
借地借家人・・・賃借契約等の対象となっている資産の課税台帳
閲覧するために必要なもの
○納税義務者本人が閲覧する場合
本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)
○代理人が閲覧する場合
納税義務者本人からの委任状及び代理人の運転免許証、マイナンバーカード等
※委任状は納税者義務者及び代理人双方の押印があるものに限ります
○借地・借家人が閲覧する場合
賃貸借契約書等、及び借地・借家人の運転免許証、マイナンバーカード等
本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)
○代理人が閲覧する場合
納税義務者本人からの委任状及び代理人の運転免許証、マイナンバーカード等
※委任状は納税者義務者及び代理人双方の押印があるものに限ります
○借地・借家人が閲覧する場合
賃貸借契約書等、及び借地・借家人の運転免許証、マイナンバーカード等
手数料
有料(縦覧期間中は無料です)
その他
○法人(会社)所有の資産について社員の方等がご覧になる場合は代表者からの委任状又は代表者印が押印された閲覧申請書が必要です。