「第3次美郷町総合計画」を策定しました
○ 町では令和4年2月22日、まちづくりの長期的な計画となる「第3次美郷町総合計画」を
策定しました。
○ 計画の期間は、令和4年度から11年度までの8年間で、まちづくりの長期的な指針となる
「基本構想」と、基本構想に基づくまちづくりの計画で、重点的に取り組む施策と事業を示す
「行動計画」の2編で構成しています。
○ 第3次計画におけるまちづくりの将来像は、「“美郷らしさ”を誇り、語りたくなるまち」とし、
平成16年11月の新町発足から創り上げてきた“美郷らしさ”をさらに高め、住民一人ひとりが
住みよさをさらに実感し、住民としての誇りをもてるまちづくりを目指します。
また、サブタイトルは、「ともにつくる未来の美郷」とし、まちづくりの将来像の実現を目指し、
未来を向いて適切に変化を重ねる取り組みを、住民と行政が共有して進めます。
策定しました。
○ 計画の期間は、令和4年度から11年度までの8年間で、まちづくりの長期的な指針となる
「基本構想」と、基本構想に基づくまちづくりの計画で、重点的に取り組む施策と事業を示す
「行動計画」の2編で構成しています。
○ 第3次計画におけるまちづくりの将来像は、「“美郷らしさ”を誇り、語りたくなるまち」とし、
平成16年11月の新町発足から創り上げてきた“美郷らしさ”をさらに高め、住民一人ひとりが
住みよさをさらに実感し、住民としての誇りをもてるまちづくりを目指します。
また、サブタイトルは、「ともにつくる未来の美郷」とし、まちづくりの将来像の実現を目指し、
未来を向いて適切に変化を重ねる取り組みを、住民と行政が共有して進めます。
