令和6年 請願・陳情

美郷町議会

請願
陳情
受理日 件 名 提出者
(代表)
付託
委員会
議決月日 議決
結果
陳情
第32号
令和6年
1月22日
「最低賃金法の改正と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情書 秋田県労働組合総連合
議長 越後屋 建一
総務産業
常任委員会
第2回議会定例会
令和6年3月13日

採択
(意見書提出)
秋田県春闘共闘懇談会
代表委員 奥井 明子
陳情
第33号
令和6年
1月22日
公契約条例の制定による適正賃金・労働条件の確保と地域経済の振興を求める陳情 秋田県労働組合総連合
議長 越後屋 健一
総務産業
常任委員会
第2回議会定例会
令和6年3月13日
不採択
秋田県春闘共闘懇談会
代表委員 奥井 明子
陳情
第34号
令和6年
2月22日
地方自治と沖縄の自己決定権を尊重し沖縄県との十分な対話で基地問題の解決に臨むことを国に求める意見書に関する陳情 沖縄に応答する会
代表 漆山 ひとみ
総務産業
常任委員会
第2回議会定例会
令和6年3月13日
不採択
陳情
第35号
令和6年
8月2日
地方財政の充実・強化を求める意見書提出に関する陳情 連合秋田大曲地域協議会
議長 鈴木 幹
総務産業
常任委員会
第6回議会定例会
令和6年9月13日
採択
(意見書提出)
陳情
第36号
令和6年
8月13日
ゆたかな学びの実現及び教職員定数改善並びに義務教育費国庫負担割合引き上げをはかるための、2025年度政府予算に係る意見書採択の陳情について 秋田県教職員組合
執行委員長 小林 久美子
教育民生
常任委員会
第6回議会定例会
令和6年9月13日
採択
(意見書提出)
陳情
第37号
令和6年
10月3日
安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善について国に意見書提出を求める陳情 秋田県医療労働組合連合会
執行委員長 奥井 明子
教育民生
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
採択
(意見書提出)
陳情
第38号
令和6年
10月3日
政府の責任で医療・介護施設への支援を拡充しすべてのケア労働者の賃上げや人員増のため国に意見書提出を求める陳情 秋田県医療労働組合連合会
執行委員長 奥井 明子
教育民生
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
採択
(意見書提出)
陳情
第39号
令和6年
10月3日
健康保険証廃止の中止について国に意見書提出を求める陳情 秋田県医療労働組合連合会
執行委員長 奥井 明子
総務産業
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
不採択
陳情
第40号
令和6年
10月31日
臓器移植に関わる不正取引、非人道性が疑われる国への渡航移植等を防止するための法整備等を求める意見書提出の陳情 一般社団法人 中国における臓器移植を考える会
代表 丸山 治章
総務産業
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
不採択
陳情
第41号
令和6年
11月7日
「介護保険制度の抜本改善、介護従事者の処遇改善を求める」国への意見書提出を求める陳情書 秋田県社会保障推進協議会
会長 佐藤 幸美
教育民生
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
採択
(意見書提出)
陳情
第42号
令和6年
11月7日
「小・中学校給食費の無償化」を国の制度として実施を求める意見書提出の陳情 秋田県社会保障推進協議会
会長 佐藤 幸美
教育民生
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
採択
(意見書提出)
陳情
第43号
令和6年
11月7日
「18歳までの医療費窓口負担の無料化」を国の制度として実施を求める意見書提出の陳情 秋田県社会保障推進協議会
会長 佐藤 幸美
教育民生
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
採択
(意見書提出)
陳情
第44号
令和6年
11月15日
国民の命を守るために早急に日米地位協定の抜本的改定を求める意見書の提出についての陳情 沖縄に応答する会
漆山 ひとみ
総務産業
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
不採択
陳情
第45号
令和6年
11月29日
地方自治を無視する国に沖縄との対話を求める意見書の提出に関する陳情 沖縄に応答する会@あきた
代表 兵藤 知子
総務産業
常任委員会
第9回議会定例会
令和6年12月12日
不採択


※会議録はpdf形式で保存されています。adobe readerをお持ちでない方は、下記リンクからダウンロードしてください。
 

アドビ

このページに関する情報