地域おこし協力隊を募集します

 

美郷町ラベンダー園の栽培管理業務を担う地域おこし協力隊「ガーデンスタッフ」を募集します!
 

募集の目的

 秋田県美郷町は県の南部、横手市と大仙市の間に位置する人口約17,000人の町です。主要な産業は農業で米、トマト、しいたけ、キュウリなどの作物が多く栽培されています。
 町の観光資源の一つ「美郷町ラベンダー園」では毎年6月頃に「美郷町ラベンダーまつり」を開催し、約3週間のイベント期間中に7万人もの観光客が訪れます。ラベンダーまつりの魅力は、約2haの園内に約2万株のラベンダーが植栽されている景色で、園内で発見されたホワイトラベンダー「美郷雪華(みさとせっか)」も必見です。全国でも白と紫のラベンダーのコントラストをこの規模で鑑賞できるのはここ美郷町だけとなっています。
 町ではこのラベンダーまつりを支えてくれる「ガーデンスタッフ」として地域おこし協力隊を募集します。ラベンダーまつりを支えるスタッフとしてラベンダー栽培を学ぶことができるほか、ラベンダーの商品化・販路獲得・認知拡大など隊員の得意分野に合わせて自らの活動の場を創り出すことも可能です。

募集する協力隊

  ガーデンスタッフ〔2名〕

業務概要

 1.ラベンダーの価値向上・PRに関する活動
 2.ラベンダー栽培の技術継承
 3.活動に関する情報発信
 4.その他の活動

募集対象

 次の(1)から(5)のすべての項目に該当する方
 (1)3大都市圏の都市地域または地方都市(条件不利地域を除く)に住民登録している方で、
    採用後に美郷町に住民票を異動し居住できる方
 (2)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
 (3)普通自動車運転免許証を有し、日常的に運転できる方
 (4)パソコン・スマートフォンの基本操作及びSNSやホームページ等を活用した情報発信ができる方
 (5)令和8年4月1日時点で20歳以上の方

勤務地

  美郷町ラベンダー園ほか町内圃場

勤務形態

 (1)勤 務 日  原則:月曜日から金曜日までの週5日
         週休日は土・日・国民の祝日および年末年始
 (2)勤務時間 午前8時30分~午後4時15分(1日6時間45分)
         ※活動内容やイベント開催などにより、勤務日及び勤務時間は変動することがあります。
         ※土・日・祝日に勤務する場合は、原則としてその週または翌週に振替や代休を取得します。

任用形態

 (1)任用 会計年度任用職員(パートタイム)として任用します。
 (2)服務 地方公務員法に定める服務規程が適用されます。
 (3)副業 勤務時間外において副業が可能です。
       ただし、事前に届出及び許可が必要です。
 (4)任用期間 任用日から令和9年3月31日
    ※翌年度以降は勤務実績をふまえ、年度単位で更新し、最長3年までとします。
    ※任用後1か月間は、条件付採用期間。
    ※町が協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であっても
     任用を取り消すことがあります。

報酬

 (1)報  酬 月額 月額210,000円~220,000円程度 ※昇給あります。
 (2)期末手当 6月・12月に支給します。 ※令和6年度実績2.40月分
 (3)その他手当等 通勤に係る費用弁償、時間外勤務及び休日勤務に係る報酬を支給します。
 (4)住  居 ご自身での住居探しが原則となりますが、町が紹介することも可能です。
         家賃の1/2程度(上限27,000円)を町が補助します。
         ※礼金、敷金、共益費、光熱水費等は自己負担となります。

待遇・福利厚生

 (1)健康保険(秋田県市町村職員共済組合)、厚生年金、雇用保険、非常勤職員等公務災害補償加入
    又は労災保険に加入します。
 (2)年次休暇、リフレッシュ休暇、忌引休暇等
 (3)業務に使用する車両(燃料含む)やパソコンは町が用意します。
    ※活動用のため、私的利用はできません。
 (4)活動等経費
    次の活動等経費については、予算の範囲内において、必要に応じて町が負担します。
    ①活動に要する作業道具・消耗品等
    ②活動に使用する車両の燃料費
    ③活動等移動に要する経費
    ④研修受講等に要する経費
 (5)その他 会計年度任用職員に準じた条件となります。

応募方法

 (1)受付期間 
    第1回:令和7年11月4日(火)~11月28日(金)
    第2回:令和7年12月1日(月)~12月26日(金)
    ※書類到着日とします。
    ※第1回募集において採用人数を満たした場合は第2回を実施しない場合もあります。
 (2)提出書類
   ①美郷町地域おこし協力隊員応募用紙(右関連ファイルよりダウンロード)
   ②履歴書(〃)
   ③応募動機及び活動計画(〃)
   ④住民票の写し(居住地の確認のため)
    ※提出いただいた書類は返却いたしません。
 (3)提出先 
    〒019-1541
    秋田県仙北郡美郷町土崎字上野乙170番地10
    美郷町役場 商工観光交流課 
    「地域おこし協力隊」担当 宛

選考方法

 (1)第1次選考(書類選考)
    選考結果については、応募書類の提出期限後1週間程度を目安として本人に通知します。
 (2)第2次選考(現地面接または出張面接)
    第1次選考合格者を対象に、面接方法・日程は本人と調整のうえ決定します。
    選考結果については、面接後2週間程度を目安として本人に通知します。
    ※現地体験面接の旅費については美郷町のおためし移住体験の補助金を活用できます。
 (3)最終選考(現地面接)
    第2次合格者を対象に、秋田県美郷町にて現地面接を行います。
    選考結果については、面接後2週間程度を目安として本人に通知します。
    ※旅費は自己負担。
 (4)採用
    最終合格者を対象に、活動開始日について相談の上で決定します。
    ※原則、令和8年4月1日からの活動開始を予定していますが、
     合格者からの希望があれば、令和7年度中の着任についても協議します。
    

備 考

 ・詳細は右欄関連ファイルの募集要項をご覧ください。
 

お問い合わせ

美郷町役場 商工観光交流課 地域おこし協力隊募集担当
TEL:0187-84-4909
E-mail:kanko@town.akita-misato.lg.jp

 
このページに関する情報