美郷町町政お気づきモニターの活動について
町では昨年度より、町が行う事務事業等のより円滑な推進を図るため「美郷町町政お気づきモニター」を務めてくださる方を募集し、応募いただいた5名の方に委嘱して、令和8年3月末までの任期で活動いただいています。モニターの皆さんの今年度の活動についてご紹介します。
美郷町町政お気づきモニター会議
町の事務事業について「気がついたこと」や「こうなるともっと便利だと思うこと」などをお話しいただきました。
第1回会議(令和6年7月9日)
テーマ:町政情報の発信手段について
●「広報美郷お知らせ版」を廃止するとすれば、代わりに情報を入手する手段が必要。「テレビ回覧板」は、スマートフォンやインターネットが使えない人にも馴染みやすいと思う。
●若い世代はLINEが使いやすいと思うので、もっと普及に力を入れるべき。
第2回会議(令和6年12月13日)
テーマ:町の事業や施設等についてお気づきのこと
●町公式LINEから情報を得ているが、テレビ回覧板も良いと思う。年配者へどうやって浸透させるかを考えてもらいたい。
●防災行政無線が聞こえなかった場合、聞き直しできる電話案内をもっと周知したほうが良い。
●町民が意見を出し合える場、発信できる機会(アンケートや座談会)を増やしてほしい。みんなが納得できる町づくりを。
モニターの皆さんから随時いただいたご意見について
モニター会議での意見交換のほかにも、モニターの皆さんには、お気づきのことがあれば随時ご意見をいただいています。一部をご紹介します。
●おいしい美郷の水を美郷町学友館内でも味わいたく、館内に以前設置されていた給水器を再設置してほしい。
⇒⇒⇒【対応】町生涯学習課へお知らせしました。給水器は老朽化により撤去となりましたが、衛生面の問題もあり、残念ながら今後も設置の予定はありません。なお、図書館内に蓋付きのボトルの持ち込みを許可しているほか、館内に自動販売機も設置しているのでご利用ください。
いただいたご意見は、担当課へつなぎ、今後の事務事業や施設管理・運営などの参考とさせていただきます。