雪かきルール
雪かきはルールを守って
雪かきを手早く終わらせるためにも、
次のことに注意しましょう。 
 流・融雪溝のふたは忘れずに閉めましょう
流・融雪溝のふたは忘れずに閉めましょう   流・融雪溝の雪を捨てた後は、各自責任を持ってふたをしっかり閉じるようにしましょう。 
| ● | ふたの開閉は、使用者の責任で行ってください。 昨冬は、実際に子どもが転落する事故がありましたので、くれぐれもご注意ください。 | 
| ● | ふたの閉め方が悪い状態で除雪車がその上を通ると、ふたが破損する原因となります。 ふたが破損した場合は、その修理は使用者の負担でお願いすることになります。 排雪作業が終わったら、ふたが完全に閉じていることをよくご確認ください。 | 
| ● | ふたが凍りつかないように、ビニールなどをはさんで利用している状態を見かけますが、ビニールを必要以上に広げないようにしてください。 通行人が足を滑らせる恐れがあり、大変危険です。 | 
 水つきに注意を
水つきに注意を  水つきを防止するため、流雪溝などに一度に大量の雪を入れないようにしましょう。
また、水つきした場合は、お互いに排水に協力しましょう。
また、水つきした場合は、お互いに排水に協力しましょう。
 雪を捨てる場合は指定の場所へ
雪を捨てる場合は指定の場所へ  屋根や宅地の雪は、町が指定した場所(下図)に捨ててください。 
 雪捨て場を利用する方へ
雪捨て場を利用する方へ  ●搬入・搬出時に事故がないよう、慎重に作業願います。 
 ●指定された以外の場所へは、雪を捨てないでください。 
 ●捨てるときは、ごみなどを絶対に混ぜないでください。 
 ●雪は各自で運んでください。 
 
 ***美郷町の雪捨て場*** 


 北除雪センター   (千畑) TEL0187-85-2852
中央除雪センター(六郷) TEL0187-84-3730
南除雪センター (仙南) TEL0187-83-2118
中央除雪センター(六郷) TEL0187-84-3730
南除雪センター (仙南) TEL0187-83-2118

