気づきの輪
美郷町「気づきの輪」
~認知症の早期発見のために~
「気づきの輪」とは、認知症早期発見の取り組みのひとつとして、店舗を営む事業者の方から普段の業務の範囲内でお客様等の変化について、町福祉保健課につなげていただくものです。
高齢等のお客様の言動に「おかしい」というような変化を感じた際に、町福祉保健課にご連絡をいただき、町ではその方に関する情報を収集し、訪問や福祉サービスの提案につなげさせていただきます。
認知症の初期症状に皆が気づけるような地域づくりを目指しています。
連絡から対応までの流れ
協力事業者等 | ・事業に支障のない範囲で活動協力 ・お客様の言動に変化を感じたら町福祉保健課へ連絡 |
↓ | |
町福祉保健課 | ・情報の収集 |
↓ | |
対 応 | ・各種福祉サービス提案、提供 |
協力の考え方
日中業務の中でお客様の言動に「あれっ?」というような変化を感じた場合に連絡をお願いします。
言動の変化が考えられるケース
来店がほぼ毎日の場合
- 数日間、同じ服を着ている。服が異様に汚れている。
- 体から異臭がする。不自然なケガやアザがある。
- 夏でも厚着をしている。
- 今まであいさつをしていたのに、あいさつをしなくなった。
- 話のつじつまが合わない。伝えたばかりの内容をすぐに忘れる。
- 性格が荒くなった。
- 勘定ができない。同じものを大量に購入している。
- 車の発進時、過度に不自然なアクセルを踏む。
来店が週に1、2回もしくは月数回の場合
- 服が異様に汚れている。
- 体から異臭がする。不自然なケガやアザがある。
- 極端に体が痩せた。
- 夏でも厚着をしている。
- 今まであいさつをしていたのに、あいさつをしなくなった。
- 表情に乏しい、ふさぎこんでいる、話をしようとしない。
- 話のつじつまが合わない。伝えたばかりの内容をすぐに忘れる。
- 性格が荒くなった。
- 勘定ができない。同じものを大量に購入している。
- 車の発進時、過度に不自然なアクセルを踏む。
協力者への配慮
連絡いただいた場合、協力事業者等が特定されることのないよう配慮します。また、いただいた情報が思い違いだった場合であっても、協力事業者等への責任を問いません。
美郷町「気づきの輪」への協力事業者の方を随時募集しております。詳しくは、福祉保健課 地域包括支援班までお問合せください。
美郷町「気づきの輪」への協力事業者の方を随時募集しております。詳しくは、福祉保健課 地域包括支援班までお問合せください。