令和5年度から子どものおたふくかぜ予防接種費用の一部を助成します。
子どものおたふくかぜ予防接種費用の一部助成について(任意接種)
令和5年度から美郷町では、ムンプスウイルスによる流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の重症化を防ぐとともに、保護者の方々の経済的負担を軽減するため、おたふくかぜ予防接種費用の一部助成を開始します。
おたふくかぜとは?
おたふくかぜ(ムンプス)ウイルスによって感染します。一般的には、耳下腺の腫れと痛みがみられます。比較的軽い病気ですが、重症になると、脳炎、難聴、無菌性髄膜炎などの合併症をおこします。
助成対象者及び助成額
接種当日、美郷町に住民登録がある以下の対象年齢の方(令和5年4月1日以降の接種が助成対象です)対象年齢 | 接種回数 | 助成額 |
1歳~2歳未満 | 1回 | 3,000円 |
5歳~7歳未満(年長児) | 1回 | 3,000円 |
接種及び助成の方法
おたふくかぜ予防接種を希望する方は、町福祉保健課から予診票の交付を受けてから、以下の医療機関で接種を受けてください。①大仙仙北地区及び横手市の契約医療機関で接種する場合
助成金を差し引いた額で接種できます。※ 契約医療機関については医師会と調整中であり、決定は6月頃になる見込みです。契約医療機関決定前に接種される方は②の方法になります。
②契約医療機関以外の医療機関で接種する場合
接種費用全額を医療機関にお支払い後、予防接種を受けた年度の末日まで町福祉保健課で助成金申請の手続きを行ってください。○助成金申請に必要な書類
・助成金交付申請書兼請求書
・予診票
・領収証原本(おたふくかぜ予防接種と明記されているもの)
・通帳等振込先がわかるもの
その他
おたふくかぜ予防接種は、任意の予防接種になりますので、かかりつけの医師等にご相談のうえ、予防接種による効果や副反応等に十分ご理解をいただいたうえで、接種の判断をしてください。また、接種費用は医療機関ごとに異なります。