「マイナンバー通知カード」や「マイナンバーカード」の申請方法等について
個人番号(マイナンバー)制度の概要について
制度の概要についてはこちら(町ホームページ)をご覧ください
個人番号(マイナンバー)カードの申請について
「免許証を返納したので身分証明として」「自宅からパソコンで確定申告をしたい」などで
「個人番号(マイナンバー)カード」を作りたい方は、通知カードに同封されている申請書でお申し込みください。
(ご自宅のパソコンや、スマートフォンからも申請することができます。)
個人番号(マイナンバー)カードの申請について詳しく知りたい方は
こちら(マイナンバーカード総合サイト:外部リンク)をご覧ください。
•「引っ越し」や「転居」、「婚姻」等により、個人番号(マイナンバー)通知カードの住所や氏名が変わった方も、
同封されている申請書が使用できます。申請書をお持ちでない方は、頁右側の問い合わせ先までご連絡ください。
• 個人番号(マイナンバー)カードは、自宅へは郵送されません。役場窓口で「ご本人」がお受け取りください。
申請に基づき作成された個人番号カードの受け取り方などについては、役場から「はがき」でお知らせしています。
保管しているカードの受け取りについては、一定の期限がありますので、通知があった方は忘れずにお受け取りくださ
い。
個人番号(マイナンバー)通知カードについて
令和2年5月25日、個人番号(マイナンバー)通知カードの新規発行及び再交付が廃止されました。
5月25日以降の通知カードの取扱いについて
○ 通知カードをお持ちの場合、通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と
一致しているときは、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使用できます。
○ 5月25日以後、氏名、住所等の記載事項の変更がある方は、マイナンバーカード又はマイナンバーが
記載された住民票の写し若しくは住民票記載事項証明書でマイナンバーの証明が可能です。