清水まつり

美郷町六郷の七夕まつりうちわ
 

清らかな水の音とゆらめく光の輪で、人々を幻想と童話の世界にいざなう、美郷町六郷地区の七夕まつりは毎年8月上旬に行われます。

清水の郷ならではの夏の風物詩、「六郷の七夕まつり」へ皆さまぜひおいでください。

ひも
 

舟ッコ流し



飛び散る水しぶき 熱い鼓動が響きわたる

樽みこし 


8月第1土曜日 開催

美郷町の夏の風物詩「樽みこし」は、毎年8月の第1土曜日に行われます。
酒樽のみこしを担いだ担ぎ手は、沿道の観客から水をあびせられながら町内を練り歩きます。
「水かけみこし」とも呼ばれ、担ぎ手以外の方も水に親しんで楽しめる、清水の郷ならではのまつりです。
真夏の昼下がりに涼を求めて、皆さまどうぞお越しください。

 

●樽みこし練り回り
樽みこし

●コース
琴平神社(神事:午後1時、練り廻り:午後1時30分頃出発)〜西高方町〜馬町〜湧太郎(休憩)〜馬町~米町~羽州街道どまん中(折り返し)〜米町〜馬町〜湧太郎(午後3時10頃到着予定)

●樽みこし参加者
六郷高等学校、美郷中学校、六郷小学校、六郷わくわく園、天水みこし、みこし会他、一般参加者

あなたも樽みこしに参加してみませんか
一般の方も樽みこしの担ぎ手に参加することができます。

参加を希望される方は、当日午後1時前までに琴平神社へおいでください。
琴平神社受付にて半纏(はんてん)を無料で貸し出します。

○午後3時30分頃から湧太郎にてイベントあり
・六郷太鼓、仙南菖蒲太鼓保存会による演奏
・えびすだる(お菓子まき)

 
およそ300年続く子どもたちの七夕行事

舟ッコ流し

舟ッコ流し

「舟ッコ流し」は、お伊勢堂川に笹竹や短冊に彩られた舟ッコを浮かべて引くお祭りで、およそ300年続く六郷地区の子どもたちの七夕行事です。
<「舟ッコ流し」の由来>
江戸時代享保(1720年ころ。今から290余年前)の初期、当時商業の町として繁栄していた六郷の豪商が、川舟で雄物川を往復した情景を表現したものではないかといわれています。
また一説には、当時旧暦7月6日に町内の大地主、豪商、造り酒屋等が各自家の‘舟ッコ’を出して、商売の繁栄と子どもに祭りを楽しませることから、鹿島流しの上方型式を取り入れて行ったものともいわれています。

◆舟ッコ流しの日程
●8月第1土曜・日曜日
舟ッコ練り回り 〜各町内を練り回ります〜

●8月第1日曜日 午後8時から
「舟ッコ流し」
  ところ お伊勢堂川(秋田諏訪宮裏)


舟





交通のご案内


<お車で>
秋田自動車道利用 大曲I.C→大曲西道路→和合I.C
         →国道13号→サテライト六郷近くの交差点を左折
秋田市より 国道13号→サテライト六郷近くの交差点を左折
横手市より 国道13号→サテライト六郷近くの交差点を右折
盛岡市より 国道46号→県道角館六郷線→町道
<電車で>
秋田新幹線→JR大曲駅下車→バス または 奥羽本線JR飯詰駅下車→タクシー


 
<「樽みこし」のお問い合わせは>
美郷
町観光情報センター

TEL0187-84-0110

<「舟ッコ流し」のお問い合わせは>
美郷町学友館
TEL0187-84-4040


 
このページに関する情報