第3期美郷町地域福祉計画・第4期美郷町地域福祉活動計画

〈計画の目的〉
 近年、少子高齢・人口減少という社会構造の変化などを背景として、価値観や生活様式の多様化などにより、地域・家庭・職場といった生活の様々な場において、支え合いの基盤が弱まってきています。
 また、ひきこもりや高齢単身世帯の増加、社会的孤立などの影響により、人々が暮らしていくうえでの課題は、様々な分野の課題が絡み合って「複雑化」し、個人や世帯において複数の分野にまたがる課題を抱えるなど「複合化」しています。
 さらに、暮らしにおける人と人とのつながりが弱まるなかで孤立し、生活に困難を抱えながらも誰にも相談できない、あるいは、適切な支援に結びつかないなどにより、課題が深刻化していくケースが増えています。
 こうした中、制度・分野ごとの「縦割り」や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が「我が事」として参画しながら、ともに支え合い、人と人、人と資源が世代や分野を超えて「丸ごと」つながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく「地域共生社会」の実現に向けた取り組みが求められています。
 美郷町と美郷町社会福祉協議会は、行政計画である「地域福祉計画」と民間の活動計画として定める「地域福祉活動計画」を一体的に策定し、相互の連携による「地域共生社会」の実現を目指します。
 なお、本計画は、「美郷町成年後見制度利用促進基本計画」及び「美郷町再犯防止推進計画」を包含するものとします。

〈計画の期間〉
 令和4年度から令和7年度まで

 
このページに関する情報